
一緒に活動を始める前の 悩み・不安・痛み・解決したい問題・満たしたいと思っていた欲について書いてください。
結婚し子供が大きくなるにつれて、子供達の学費や将来の親の介護費用、老後の生活資金など漠然とした不安が大きくなっていました。
不安が大きくなりつつも、現状の生活を維持するのが精一杯で、計画的な貯金をすることもできず、何から手をつけたらいいか分からない状態でした。
そんな中、小嶋さんに資産運用のサポートを依頼して、日々の生活において必要のない支出を見直し、保険などの知識を得ることによって本当にお金をかけるべきところは何なのか?を知ることができました。
今考えると、自分で調べることもせず考えようともしない思考停止の状態から、一歩踏み出す重要なきっかけになったと思います。
一人でモヤモヤしていては解決策を見出すのは難しいですが、すでに同じ悩みを持った方から経験を元にアドバイスを頂けるのは、私にとって貴重なものとなっています。
また、夫婦で旅行が好きなので、年に1・2回は家族で旅行に行きたいと考えています。将来の不安を解消するために頑張る一方で、このような目的もできる限り叶えていきたいと思っています。
一緒に活動を始めてからどんな所が変わりましたか?? 具体的に書いてください。
今やらなければならない資産形成の道筋が見えたことによって、将来の不安が少しずつ減ってきています。将来に備えて他にできる事はないかを日々考え、1日1日を大切に生活できるようになりました。
小嶋さんはクライアントさん同士が情報交換できるようにさまざまな機会を作ってくれて、色々な情報を得ることができるのも、私たちからすると大きなメリットだと考えています。
また、月々の固定費を見直すと同時に、固定費と普段の買い物の支払いを、現金払いからクレジットカード払いに変更しました。それによりクレジットカードのポイントが貯まり、旅行の際に使用するホテルや航空券も安く手配することができています。
資産運用のサポートをさせて頂いて、約2年が経ちますがどんな成果が出ていますか??
資産運用を始めて約2年ですが、今では毎月約3万円の投資配当を得られるようになりました。
今まで、労働収入しか収入が無かったので、この収入が増えていることは精神的にも経済的にも本当に大きく、安心感が以前とはまるで違います。
また、資産全体では始める前に比べて約30%の資産成長をさせることができました。
資産運用を正しく学び、自分でも調べたり勉強しながら取り組むことで、こんなに変化できることに驚いています。
2021年7月からは、新たにYELL米国株式スクールで米国株式についても学んで行く予定です。
更に学びを深め、実践を重ねることで資産形成を加速させていきたいです。
一緒に活動を始めてから具体的にどんな取組みをしたのか教えてください。
活動を始めて特に感じたのは、将来に待ち受ける自分や家族の人生は、今自分が過ごす1日1日が作り出すものだということ。
自分から情報を取ろうとせず、怠けている人に奇跡が起こる確率は限りなくゼロに近い。
時間は有限であるから有効かつ効率的に過ごしていかなかればいけないと感じています。
具体的な取り組みとしては、
◯携帯料金や保険などの固定費の見直し
◯消費に関しての支払いをクレジットカードに変更
◯積立投資
◯YELLさん主催の各種セミナーの参加
◯YELL米国株式スクールへの参加
活動を通じて、自分で分からないことは調べて経験してみるという考えが強まりました。
世の中まだまだ知らない事だらけだと、日々痛感すると同時に知る楽しみも得ています。
これまでの活動の中で、一番印象に残っているエピソードを教えてください。
旅行のセミナーに参加して得た情報が衝撃的でした。世の中は情報が全てだと痛感しました。
今、思うこと、YELL合同会社への要望、これから実現していきたい未来について自由に書いてください。
日本ではお金について話をしていると一般的に敬遠されがちだと思います。
私の周りの人たちの反応もそのような感じでしたが、これだけ生活をするために必要なお金のことについて、考えるのを避けようとすることは果たして正しいのでしょうか?
実際に私は、お金についてしっかり向き合い始めて約2年が経ちますが、2年前よりも家族を含めて幸福度は上がっていると思います。
今後はYELL合同会社とコミュニティを通じて、マネーリテラシーを高めようとする方々が増えることを願っています。